BLOG
【有機宝石とは】宝石の豆知識
- 2019年11月27日
こんにちは、FLACIAです
今回は、宝石の中でも特徴的な
有機宝石についてご紹介します
まず宝石には
「無機宝石」と「有機宝石」
があります
無機宝石
鉱物の結晶・非結晶や数種類の無機物により作られる固溶体の中で美しい鉱物をさします
近年生み出された合成石も鉱物と同様の結晶を持つため無機宝石となります
有機宝石
生物由来で生み出され、宝石としての価値のあるものです
生体そのものに限らず化石化したものなど多くの種類があります
有機宝石として扱われるものは
象牙
鼈甲(べっこう)
アンモライト など
簡単な解説
真珠
貝殻を作り出す成分が貝の体内で生成されたもの
琥珀
樹脂の化石
珊瑚
赤珊瑚等の骨格
象牙
象の牙(マンモスの牙も利用される)
鼈甲
タイマイ(ウミガメ)の甲羅
アンモライト
遊色効果のある結晶質がアンモナイトの化石と置き換わったもの
琥珀とアンモライトは化石として産出します
それ以外の真珠、珊瑚、象牙、鼈甲は
生体そのものや生体鉱物として生み出されたものです
有機宝石は、一般的に弱い宝石です
モース硬度が低く傷がつきやすい
酸や塩基に弱い
紫外線の影響を受けやすい
など取り扱いに注意が必要な宝石といえます
弱いからこそ貴重で美しいものは限られてしまいます
無機宝石とは異なり奥深いプロセスを経て
出来あがる宝石といえます
温かみのある美しさも魅力的なところですね
有機宝石を手に入れる機会があるときは
生体が作り出したものであることを意識すると
より丁寧に長い間楽しむことが出来ると思います
自然の神秘を感じてみましょう!!
バラリング
FLACIAでは、
ダイヤモンドとプラチナの
ジュエリーを販売しています
本物のプラチナリングの
レンタルもご用意しております
1週間日常でご使用いただき
着用感と品質をお確かめください
生活のちょっとしたお洒落にもどうぞ!
それではよい一日を!
宝石について詳しく知りたい方は
こちらをご覧ください
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。