BLOG

【真珠・パール】宝石の豆知識
- 2019年08月30日
こんにちは、FLACIAです
宝石の豆知識に
今回は【真珠】をご紹介します
6月の誕生石
石言葉は、
「健康・富・長寿・純潔」など
モース硬度3.5~4
貝の中で生成されるもので
生体鉱物や有機物宝石です
古くから世界的に認知されていて
「人魚の涙」や「月のしずく」と
表現される綺麗な光沢と希少性で
珍重されてきました
クレオパトラがお酢に溶かして飲んだり
中世の貴族が着けてブームになったり
長い時代の中で使用されてきました
養殖技術が確立した後には
生産量が爆発的に増えて
冠婚葬祭の定番として重宝され
日本人が最も多く持っているジュエリー
といわれています
パールのネックレスは、
切れ目のない事や形状から
円満や縁を結ぶとして好まれています
サンプル画像:真珠のネックレス
真珠は万葉集でも読まれているほど
日本でも古い歴史のある宝石です
その時代は、「白玉(しらたま)」と
呼ばれていました
万葉集の中に下記の歌があります
白玉は、人に知らえず、知らずともよし、知らずとも、我れし知れらば、知らずともよし
真珠の本当の価値は人にはわからない。人が分からなくても自分がその価値を知っていればよい。
下部分が歌の簡単な意味です
この歌は、
自身の教えが世に広まらないことを
嘆いて歌ったと言われています
自分と真珠を重ねているのですね
昔の真珠の形状は小ぶりで
円形ではないものが多かったようです
しかしその価値を決めて判断するのは
自分であるということが
良い部分だと思いました
ネガティブな歌でも
ポジティブに解釈してみました
自然に合わせて成長する真珠は
球体でないものも多くありますが
艶やかな美しさはどの真珠にも
共通する美しさですね
サンプル画像:真珠のピアス
貝の種類や淡水・海水で
特徴が変化するのも面白いです
ブログのトップ画像は
淡水パールです形や色が様々ですね
歌のように
自分のお気に入りを見つけるのが
真珠の楽しみ方のように感じます
FLACIAでは取り扱っていない真珠ですが
最近は真珠の種類や形状が多く
デザインも豊富になりました
値段も安価なものが多くなってきたので
1つは欲しいジュエリーの一つです
花ラインリング
FLACIAでは
プラチナとダイヤモンドの
ジュエリーを販売しております
本物のレンタルもありますので
実際に着用して品質と着用感を
ご確認できます
ぜひお試しください
それでは、よい一日を!
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。