BLOG

鏡面とつや消しの違いは?ジュエリーの表面について【リング プラチナ】
- 2020年01月21日
こんにちは、FLACIAです
今回は、
ジュエリーの見た目で重要な
表面の仕上げ方法の中で
鏡面とつや消し
をご紹介します
【鏡面仕上げ】 0.9甲丸リング Pt900
鏡面仕上げは
グロスとも呼ばれます
鏡面の凹凸を極限まで均一にすることで
ムラがなく鏡のように光を反射します
ジュエリーでは最も使用されます
つや消し仕上げは
マットとも呼ばれます
表面に細かい凹凸を作ることで
光の反射が落ち着き光沢はありません
研磨しないわけではなく
鏡面仕上げの後につや消しを行います
加工が一つ増えるのでオプションに
なることも多いですね
鏡面とつや消しでは印象が大きく異なります
違いとして「見た目」「手触り」
そして「経年変化」に特徴があります
見た目と手触りは
透明なガラスと曇りガラスの違いのように
白っぽく見えます(画像参照)
鏡面仕上げはつるつるで
つや消し仕上げはさらさらした
手触りになります
経年変化も注目したい違いです
光沢がある鏡面仕上げの場合
使用による細かい傷が多くなると
光沢が失われていきます
光沢のないつや消しの場合
使用によって表面の凹凸が
なだらかになっていくため
やや光沢が見られるように変化します
傷はつきますが目立ちにくいです
宝石との組み合わせを見てみましょう
鏡面仕上げではジュエリー全体が
光を反射するので
宝石もより大きく輝きます
つや消しの場合は
光の反射量が減るので
落ち着いた印象になります
色のついた宝石と併せると
宝石だけが輝き、強調できます
FLACIAでは鏡面仕上げで
ジュエリーをお届けしています
FLACIAではプラチナとダイヤを使用するためです
プラチナはシルバーに比べ暗い金属であること
ダイヤは無色で光によって輝くこと
この2つの特性からつや消し仕上げよりも
鏡面仕上げの方が美しくなると判断しました
更にFLACIAのプラチナは硬度が
高く傷がつきにくいので長く輝きを
お楽しみいただけます
皆さんは鏡面仕上げとつや消しの
どちらがお好みでしょうか
同じデザインでも見た目が大きく変わるので
こだわりたいポイントですね
長く使用できるものなので吟味して
素敵なジュエリーを見付けてください!
FLACIAでは
ネットショップの不安解消のために
本物のプラチナリングのレンタルをご用意しています
熟練の職人が仕上げた鏡面をご確認いただけます
お洒落にも参考にもご利用ください
今回は一般的な鏡面仕上げとつや消し仕上げをご紹介しました
ジュエリーの表面の加工は他にも沢山あります
今後ご紹介できればと思います!
それでは、よい一日を!
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。