BLOG
アクセサリー・ジュエリーの名前や呼び名について【種類・一覧】
- 2019年06月24日
こんにちは、FLACIAです
今回は、メモとして
アクセサリー・ジュエリーの名前など
一覧を作成しました
ジュエリーを探す際の
お役に立てば幸いです
甲丸0.9リング
●リング|指輪|Ring
指にはめる装身具
指ごとに名称が分かれる
親指
サムリング
Thumb Ring
人差指
インデックスリング
Index Ring
中指
ミドルフィンガーリング
Middle Finger Ring
薬指
アニバーサリーリング
Anniversary Ring
小指
ピンキーリング
Pinky Ring
●ネックレス|首飾り|Necklace
首飾りの総称
長さで呼び名が変わる
チョーカー|Choker
(35cm~)首回り
プリンセス|Princess
(40cm~)一般的な長さ
マチネ|Matinee
(50cm~)
胸元にモチーフがくる長さ
オペラ|Opera
(70cm~)
胸元からへそのあたりまでの長さ
ロープ|Rope
(100cm~)
オペラ以上の長さ、2連巻きにも
マチネとオペラは
舞台のスタイルで使用されたことが由来
両者ともにドレススタイルで
比較的にラフな「昼の公演=マチネ」
よりゴージャスな「夜の公演=オペラ」を
指して名付けられました
●ペンダント|たれ飾り|Pendant
ネックレスのアクセントになる部分
チェーンに対してトップとして使用
●ラリエット|Lariet
ネックレスの一種
留め具がないタイプ
端にある輪に引っ掛けるタイプや
直接結ぶタイプがある
装飾はチェーンの一部に
組み込まれることが多い
●ブローチ|胸飾り|Brooch
服の胸の部分に着用
ローブを留めていたものが
装身具となったタイプなどが多い
装飾の種類は多く
モチーフとなる物も多い
●ブレスレット|腕輪|Bracelet
手首に着用する装身具
一般的には留め具が
付いていて固定して着用する
●バングル|Bangle
ブレスレットの一種で留め具がない
腕にはめるように着用する
素材は変形に強い硬い金属や
鉱物が利用されることが多い
●アンクレット|Anklet
足首に着用する装身具
ブレスレットの足首版
邪魔にならない細身のものが
一般的で大きな飾りも少ない
●髪飾り|Hair Ornaments
髪や頭部に着用する飾りの総称
カチューシャやかんざしなど
細かい分類は形状によって変わる
●ティアラ|Tiara
頭頂部に着用する装身具
王冠の一種
王冠クラウンcrownが
第一礼装用の装飾品であり
ティアラは第二礼装用
女性が着用することが通例
●イヤリング|耳飾り|Earrings
耳に着用する装身具
本来は耳に着用する装身具全般
日本では、
ピアスホールの穴がない状態で
着用できるものを指す
固定するために
スクリュー式、クリップ式などの
固定具を利用する
●ピアス|Pierce
イヤリングの一種
ピアスドイヤリング
pierced earringsの略
穴を貫通させたイヤリングの意味
日本では穴に通すタイプの
イヤリングの総称として使用
ミルメレリング
一般的な名称以外に
流行りの言葉や形状の特徴を
組み込んだ名称も使用されます
それぞれ名称は着用部位以外に
形状の違いで細かく分かれますね
ここでの名称は
正式な名称なので覚えて損はありません
アクセサリーを探す際の
参考になれば幸いです
3ダイヤリング
FLACIAではプラチナとダイヤモンドの
ジュエリーを販売しています
プラチナは傷や変形に強い独自配合のPt900
繊細なデザインで普段使いにピッタリです
ネットショップの不安解消のために
本物のプラチナリングのレンタルを
ご用意してます
1週間日常でご使用いただき
着用感と品質をお確かめいただけます
普段のオシャレとしてもおすすめです
それでは、よい一日を!
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。