BLOG
【シトリン】宝石の豆知識
- 2020年03月30日
こんにちは、FLACIAです
宝石の豆知識に
今回は【シトリン】をご紹介します
石英の色が黄色になった結晶です
天然のシトリンは他の色よりも希少です
モース硬度7
アメジストや水晶など
石英のグループと同じ硬度を持ちます
石英・水晶は内包する不純物により
それぞれ変色種として扱われます
石英は地球に豊富に存在するため、
変色種の種類も多くなります
11月の誕生石
石言葉は、
「成功・富・繁栄・希望」など
名前は柑橘類の「シトエン・シトロン」が由来で、
レモンのように鮮やかな黄色から名付けられました
和名では「黄色水晶」と呼ばれます
太陽をイメージさせる宝石として有名なシトリンは、
商売繁盛や金運、繁栄、富など
豊かになるイメージの宝石とされています
地球上に豊富にある石英のグループですが、
天然のシトリンは他に比べて少ないといわれています
アメジストとシトリンは
同じグループの変色種のため
同じ結晶内に存在することがあります
この結晶のことを「アメトリン」と呼びます
カラーの違いが大きいので神秘的な美しさがあります
黄色い定番の宝石となるシトリンですが、
市場に出回るのはアメジストを
熱処理して黄色の発色を施したものが多いようです
シトリンをお探しの際は注意が必要ですね
シトリンの色は濃い黄色が希少とされます
そのため、より淡い色になると
レモンクオーツとして扱われることがあります
しかし、本来のレモンクオーツは
鉄分の発色ではなく硫黄の発色なので
種類が違うことに注意です
レモンクオーツも優しいイエローカラーで
とても綺麗な宝石です
水晶のグループなのでお手入れは比較的容易で、
水にも強いため洗剤を用いた洗浄が可能です
洗浄をした後はしっかりと水分のふき取りをしましょう
シトリンは日光によって
退色することがあるので、
日光を避けて保管しましょう
クラックなどが多くなりやすい宝石なので、
石によっては衝撃や超音波洗浄等に注意してください
ルチル入りのシトリン
明るい黄色の輝きは普段使いにピッタリな宝石です
大きさやカットの種類も豊富なので
色々な種類の中から選ぶ楽しみがあります
自分用にもプレゼント用にも活躍出来る宝石なので
黄色が好きな方は要チェックです!
FLACIAでは
プラチナとダイヤモンドの
ジュエリーを販売しております
本物のレンタルもありますので
実際に着用して品質と着用感を
ご確認できます
ぜひお試しください
それでは、よい一日を!
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。