BLOG

【ムーンストーン・月長石】宝石の豆知識
- 2019年10月07日
こんにちは、FLACIAです
宝石の豆知識に
今回は【ムーンストーン】をご紹介します
名前の通り月光をイメージさせる
光沢のある白色が印象的な宝石です
長石の中で宝石用となるものが
ムーンストーンです
モース硬度6~6.5
6月の誕生石
石言葉は、
「恋の予感・純粋な恋」など
名前の語源は「月の石」です
和名では「月長石」と呼ばれます
ムーンストーンは淡い白色ですが
光が層状の内部構造で
乱反射するシラー効果により、
青色などの光沢が見えます
この青いシラー効果を持つものは
「ブルームーンストーン」と呼ばれます
このシラー効果はカボションカットを
施した場合に最も美しく現れます
青色以外にも七色に光を放つものは
「ムーンストーンレインボー」
と呼ばれます
ムーンストーンは神秘的な力を
持つと信じられおり
古代からお守りや悪霊祓いとして
使用されたいました
古代インドでは「月の光の結晶」と言われ
神聖な石として珍重されました
女性らしさの象徴としても有名で
心を落ち着かせる効果や
愛情に関連する効果も信じられています
ブルームーンストーンや
レインボームーンストーンなど
シラー効果のあるものは
ジュエリーとして重宝されます
光沢を持たないものでも
硬度の低さを活かして彫刻を行ったり
幅広く使用されています
宝石として使用される場合は
カボションカットに加工されることが多いので
ボリューム感のあるジュエリーに
良く似合います
ムーンストーンは弱い宝石です
基本的に乾拭きのお手入れしてください
汚れが強い場合は、
ぬるま湯で石鹸水を作り洗浄してください
高い温度のお湯では
温度変化によって割れる場合があります
また、硬度が6程度であり劈開もあるので
衝撃に弱く超音波洗浄機なども使用できません
使用に注意するべき宝石と覚えておきましょう
神秘的な淡い色と特有のシラー効果が
ポイントの宝石です
結晶も大きなものが産出するため
ボリュームがあって存在感のある
ジュエリーとして使用できます
価格も安価なものが多いので
様々な宝石に利用されています
使用には注意が必要ですが
とても魅力的な宝石です
気になった方は、
カラーごとのムーンストーンを
探してみてくださいね!
極細メレ1粒ダイヤリング
FLACIAでは
プラチナとダイヤモンドの
ジュエリーを販売しております
本物のレンタルもありますので
実際に着用して品質と着用感を
ご確認できます
ぜひお試しください
それでは、よい一日を!
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。