BLOG
【アメシスト・紫水晶】宝石の豆知識
- 2019年09月05日
こんにちは、FLACIAです
宝石の豆知識に
今回は【アメシスト】をご紹介します
水晶の仲間で紫色の宝石です
モース硬度7
二酸化ケイ素によってできています
2月の誕生石
石言葉は、
「誠実・平和・覚醒・高貴」など
名前の語源は「酔わせない」
ギリシア語の「amethustos:アメタストス」
に由来する言葉です
和名では「紫水晶」と呼ばれます
二酸化ケイ素は石英と同様の鉱物です
その中に鉄やアルミニウムが含まれ
成長した綺麗な紫色の鉱物がアメシストです
語源となった「酔わせない」というのは
酔いを防ぐ効果が信じられていたためです
古代ローマ時代では蛇除けや
魔よけとして扱われていました
清純さの象徴として考えられていた時代もあり、
修道院や教会では装飾品によく使用されていました
サンプル画像:アメシスト晶洞石
産地は世界中にあり日本でも産出します
「日本式双晶」と呼ばれる
二つの水晶がくっついたものは特徴的で、
水晶同士が84°33′で接合しています
ハート水晶や夫婦水晶と呼ばれており
この形はアメシストでも見られます
2007年にウルグアイで
世界最大級の原石(晶洞石)が発見されました
高さ3.27m、2.5トンの大きさで
「The Empress of Uruguay:ウルグアイの女帝」
と呼ばれています
アメシストで気を付けたいのは、
紫外線による退色があることです
更に、加熱されると
色が変化するため火気に注意です
濃い色が薄くなってしまうこともあるので
はずす際は、袋や箱の中に保管しましょう
モース硬度7なのでダイヤモンドなど
硬い宝石との接触で傷や割れる場合があります
サンプル画像:アメシストリング
弱点はありますが、靭性もあり扱いやすい宝石です
インクルージョンや含浸処理がなければ、
ぬるま湯と洗剤の洗浄や
超音波洗浄機を使うことが出来ます
基本的にはふき取りなどの
お手入れで問題ないです
綺麗な紫色と多様なカットが
アメシストの魅力です
大粒であっても安価な場合が多く
プレゼントにも使いやすい宝石ですね
カットも多様なため、
豪華なものからシンプルなものまで
多くのジュエリーで利用できます
淡い色は、ピンク色に近い為
可愛らしいアクセサリーにもなります
大変手に入れやすい宝石なので
自分用やプレゼント用にご活用ください!
普段使いにもぴったりです!
極細2重ラインメレリング
FLACIAでは
プラチナとダイヤモンドの
ジュエリーを販売しております
本物のレンタルもありますので
実際に着用して品質と着用感を
ご確認できます
ぜひお試しください
それでは、よい一日を!
※間違い、ご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」よりご連絡ください。